人気ブログランキング | 話題のタグを見る

琉球歴史散歩 名護

琉球歴史散歩  名護_c0064389_23104739.jpg

琉球歴史散歩  名護_c0064389_23104748.jpg

琉球歴史散歩  名護_c0064389_23104712.jpg

琉球歴史散歩  名護_c0064389_23104766.jpg

琉球歴史散歩  名護_c0064389_23104773.jpg

琉球歴史散歩  名護_c0064389_23104825.jpg


沖縄は昨日8日に梅雨入りしました。
奄美が1日早い7日に梅雨入りしたそうです。
今年の梅雨は雨が少ない予想らしいです。

梅雨入りした8日、降ったり止んだりの雨の中、名護までドライブして来ました。
途中の道路の両側には、イジュノ花やテッポウユリががたくさん咲き出していました。
イジュの花は平坦地の多い中南部では、あまり見かけません。
中南部ではテッポウユリはだいぶ開いているので、名護の方が気温がちょっと低いのでしょうね。
名護城址は石垣を見かけませんでした。
少年自然の家が更に上の方にあるようでしたが、工事中で通行止めでした。
途中で車を置いて行きました。
後年、ブロックを積んで階段を整備したようです。
鬱蒼とした林間を上がっていくと、「白い煙黒い煙」のモニュメントがありました。
島を出ていく娘を見送る老人が、海を望む高台から火を焚いて、煙で別れの合図をしたという話が、昔の修身?の教科書に出ていたそうです。
名護城はそこから更に石段を登った山の上にあって、周囲の切り立った斜面に、ふた抱えもある大木の根が張っています。
木立の中に拓けた草はらがありました。
大木に囲まれるようにして、祝女のいたお社台と神社がありました。
ここが名護城跡だそうです。
ここは、石垣に囲まれた他の城とはだいぶ違います。
途中に民家の跡らしい建物の名残がありました。
なんとか門中の拝所などもあって、城址跡に住まいを作っていた時期があるようです。
中腹には、ヘゴヤシとクバとクロツグがたくさんありました。植生も変わっています。
クロツグの花が開き始めていて、スパイシーな香りが漂っていました。
石垣島の山の中に蛍を見に行った時に嗅いだ香りです。
懐かしいなぁ〜

以前教えてもらった丸隆そばが移転営業しているそうです。探してみました。
同じ人がやっているそうです。
やはり有名な店のようで、野球選手やTVで見かける有名人の色紙をずらりと張って有りました。
遅い昼食は丸隆のソーキそば!美味しかったですよ。
帰りは東回り
漢那ダムは溢れるほどの水は有りません。
以前、金武町の鍾乳洞の辺りに美味しい湧き水があって、中南部からも汲みにいく人が多いと聞いたことがありました。
途中の学校に門番が見えたので、聞いて訪ねてみました。
そこは神域だそうで、霊水なのだそうです。
大勢が水汲みし易いように整備されていました。
生水なので沸かして飲むようにと、表示がありました。
どんな味か興味があったけど、あいにく入れ物を持っていませんでした。残念!

琉球歴史散歩  名護_c0064389_23283158.jpg

琉球歴史散歩  名護_c0064389_23291124.jpg

by isozineko | 2018-05-09 23:10 | Trackback | Comments(2)

Commented by fu-and-boro at 2018-05-11 13:17
数回訪れている沖縄ですが観光名所巡りばかりで歴史を感じるところに行っていません。
訪れるたびにメンバーが違うので同じような観光名所ばかり。
何もなくても良い、歴史を感じてみたいですね。
沖縄の香り……多分、空港を降りたときに感じた香りが私には沖縄の香りなのでしょうね。
しっかりと自分の香りを感じてみたいですね。
香りでホタルを思い出すなんてすてき。
Commented by isozineko at 2018-05-11 22:49
沖縄と言えば、青い海青い空、首里城に国際通り、ステーキと沖縄料理と相場が決まっています。
でも、観光コースに載っていない文化財もたくさんあるんですよ。