人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3/24センダン開花、ツバメも

私の休日最終日、石垣滞在中の女先生をお誘いしてバンナへセイシカを見に行った
時折小雨がちらついたが仕事が始まれば暢気に花見もできない
セイシカの橋がすっかり修復を終えて、周囲の植栽されたセイシカがきれい
つり橋を渡って行くと中央あたりの鉄板の隙間から谷の自生のセイシカが見える
満開を少し過ぎたと言うところか
バンナの展望台へ上がってみようとしたが、こちらは鷹の観測所上までで通行止めだった
トベラの花を見せようと外周路に出たところで電線の上にカンムリワシ成鳥発見
3/24センダン開花、ツバメも_c0064389_12244357.jpg
車を近づけて車内から望遠で激写!
警戒していたようだが、しばらくしたら飛び立って遠くの電柱に舞い降りた


3/24センダン開花、ツバメも_c0064389_1225497.jpg
ピ-!甲高い声で鳴いて威嚇している
先日野鳥保護の方がカメラを向けられるのもストレスになると言っていたのを思い出す



3/24センダン開花、ツバメも_c0064389_12582591.jpg
公園内を回って先日セイシカを見た西の入口に回ってみる
こちらも盛りは少し過ぎた模様
先生が花を口に含んで甘いですねという
真似して落ちかけた花の根本を吸ったらほんのり甘い蜜があった


3/24センダン開花、ツバメも_c0064389_12265444.jpg
花蜂が忙しく蜜を集めていた
足にはしっかりと花粉の黄色い玉が付いている


3/24センダン開花、ツバメも_c0064389_12272840.jpg
マラリヤの碑のそばのキナの花はまだ咲き残っていた
ここのセンダンは開花が早いようで8部咲きといったところ
ほかではまだ蕾が硬い感じだ


帰りに農道を通ると、ツバメがしきりに飛び回っている
まだ数は多くないがもう渡って来ているんだなあ
2,3日前、野底小学校でツバメが巣を掛け始めたと新聞報道があった
人間界の騒動を他所に、自然界は淡々と季節の移り変わりのときを迎えている

そういえば、地震のとき茨城に近い都内にお住まいだった先生がおっしゃるには
地震の前日、カラスがたくさん集まって異常な鳴き方をしていたとか
空も上部に黒雲が立ちこめて下は変に筋雲が見えて不気味だったとか
地震は揺れが大きくて、急いで大きな机の下にもぐりこんで無事だったが、
本棚のガラスが割れて棚のものはみんな落ちてめちゃめちゃだった
翌朝、外に出てみたら
忍者の蒔きびしのようにコンクリートの外壁が割れて落ちていてびっくりしたとか
予定の来島ではあったが、こちらに来てホッとしたとおっしゃっていた

by isozineko | 2011-03-26 12:30 | 季節便り | Trackback | Comments(5)

Commented by fu-and-boro at 2011-03-26 19:08
私も子供のころつつじの花の根元を吸いました。
いろいろなお花でしました・・・、懐かしい。
クローバーの花、ジギタリスも(毒なのですよね)まだまだたくさんありますね。
セイシカ・・・ツツジの仲間だそうですが南国的な感じがします。
やはり豪華なお花です。
一見、ランのように見えますよ。

カンムリワシをカメラが追いかけるのでしょうね、
人によっては何処までも追いかけるのでは? 
そうですか・・・カンムリワシもストレスになるのですか・・・。
Commented by kattyan62 at 2011-03-27 09:19
バンナ、セイシカ、トベラ、もう〜〜〜〜〜カタカナばっかしやん。
先日のウルズンと言い、僕のネズミ色の脳をもってしても記憶できまへん。
カンムリワシ(冠鷲)は辛うじて記憶の中に存在してました。
電線の太さで大きさが判ります。彼らのお陰で野ネズミの生息数が頭打ちになり、益鳥でもあるのでしょうね。捕食者の鋭い目も生息数が少なくなったと思うと愛おしく思えますね。
先日、妹孫が花の蜜を吸ってましたが止めたんです。多分、まだ大丈夫だとは思うけど、放射能の不安がありますもんでね。
Commented at 2011-03-27 09:22
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by isozineko at 2011-03-28 10:54
おかんさん、そうなんです。鳥もストレスを感じるのだそうです。
カンムリワシは絶滅危惧種に登録されています。
森や藪がなくなって餌場が少ないんです。せっかく巣立った幼鳥が成長の縄張りに入って餌を取れなかったり、弱り目をカラスに追われたりで、年間にけっこうな数の幼鳥が保護されたり落命するものもあります。
市の鳥なんですけどね、野生で生きるのは大変ですね。
Commented by isozineko at 2011-03-28 10:57
にいにい、植物はカタカナ表記が通例だそうです。
漢字表記のほうが雰囲気が分かるのですけど、沖縄の植物はすぐに変換されないものばっかりですね。
覚えなくてもいいですよ。写真で花の風情を楽しんでくださいませ。