人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昼の冨崎から西表島を眺める

昨日10月12日昼の冨崎からの眺めです。
見事な入道雲?が西表の山から生えていました。
昼の冨崎から西表島を眺める_c0064389_11532097.jpg

西表島は海岸周囲130km、石垣から定期高速船で35=40分。
標高469.27キロの古見岳ほか3山があり、太古から完全に水没することがなく、イリオモテヤマネコなど独特の生態系がある。
かつて炭鉱があった。マラリヤ発生地で住民はごく少なく、戦時中に強制移住させられた多くの住民や炭鉱労働者多数が罹患して死亡している。現在はマラリヤは撲滅された。
西表の緑の山肌もくっきり。
昼の冨崎から西表島を眺める_c0064389_1135722.jpg


こちらは竹富島、石垣から定期高速船で10分。
近いから大きく見えるけど、西表に比べたらごく小さな島です。
昼の冨崎から西表島を眺める_c0064389_11353128.jpg

竹富島は周囲9.12キロ、隆起さんご礁でできた平坦な島で標高は21mだが太平洋と東シナ海に挟まれている。芸能が盛んで、2日間にわたって行われる種子取り祭は国指定の無形文化財。
レンズをアップにすると竹富港の赤がわら屋根がはっきりみえます
昼の冨崎から西表島を眺める_c0064389_11355131.jpg

日差しが強くて、海はキラキラというよりギラギラ、暑かったです。
昨日の日中の最高気温30.7度、最低気温は夜の27.2度でした。

by isozineko | 2010-10-13 11:52 | 季節便り | Trackback | Comments(3)

Commented by にいにい at 2010-10-13 17:57 x
現在の室温30、6度、暑いです。
見事な入道雲、まさに生えてるって表現がぴったりだわ。
生物多様化議会を意識した番組だと思いますがここ数日、西表島や奄美大島を探索した番組を観る機会が増えてます。
竹富島って小さいんやね。この島での生活って大変なんだろうと想像します。水道とか電気のライフライン、トイレはどうなんやろとかさ。


Commented by isozineko at 2010-10-13 18:32 x
にいにい、西表島は山ばかりで人家は周辺にわずか、自前の美味しい水があります。竹富島は石垣から海底送水管と送電線が敷設されていたと思います。
トイレは水洗が多くなりましたがまだ旧和式もあるようで、処理は浄化槽を設置して最終は海へ放出です。
台風で定期船が出ないと新聞や生活物資も3,4日滞りますね。
停電の処理などは、山間部ほどどうしても長期になります。
確かに住むには大変なところですね。1番の問題は医療ですね。
診療所はあっても救急施設はないですし、お産の施設は皆無です。
Commented by kattyan62 at 2010-10-14 23:02
な〜るほどね、一度、都会生活を経験すると辛いかもしれませんね。
特にトイレの旧和式は悲しいかも。電気が止まるのも大変ですね。
パソコンもだけど冷蔵庫の保存品が腐るだろうし、慣れる頃には寿命が尽きてるかもしれへん。