人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お盆の入り

今日8/15は旧暦8/13にあたり沖縄お盆の入り
本島に住んで初めてのお盆になる。
午後から娘の嫁ぎ先にお中元を持ってご挨拶に行った。
これまでは、娘に費用を渡して頼んだのだが、島内に居て代理を頼むわけにもいかない。

途中の大型スーパーでジュースの詰め合わせを買った。
婚家ではお姑さんと子連れの娘さんがいらっしゃった。
先客1人が帰った後で、私が行ってからも親族が次々挨拶に来て、仏壇に線香を立て持参の中元をお供えしていた。
初対面の人ばかりだったが、嫁の母親だと紹介され、中身汁と簡単な御膳を出されて、世間話の仲間に座る。
94歳の元気なおばあちゃんがいらっしゃったが、耳を澄ませても方言のお話はほとんど分からない。
お姑さんに解説してもらいながらお話した。

仏壇には赤い板にご先祖の名を書き連ねた位牌と一対ずつ花と果物が飾られ、お供えを置くスペースが広く開いている。
その外に一対の提灯が下がっていた。
石垣島の仏壇には切って束ねたさとうきびや、あの世の通貨というウチカビを置くのだが、こちらではそのような物は置かないらしい。
持ち寄った中元の品は盆の仏壇飾りとなり、先祖の送り日には集まった親族に分配されるのは石垣島と同じ。
同じ県内でも盆仕様は大分違うようだ。
1時間半程座って、盆の様変わりなど伺いすっかり打ち解けた。

by isozineko | 2016-08-15 23:10 | Trackback | Comments(2)

Commented by ゆう at 2016-08-16 10:11 x
isozinekoさん、こんにちは~~~♪

>仏壇には赤い板にご先祖の名を書き連ねた位牌と一対ずつ花と果物が飾られ、お供えを置くスペースが広く開いている。
その外に一対の提灯が下がっていた。

とても古式ゆかしい感じのお盆のお迎えなんですね!
娘と何度か沖縄に行ったことがありますが、沖縄のお墓は共同で入るのだと伺って、とても合理的でいいなと思ったものでした。

そして、ご先祖様をお迎えするお盆には、このような手厚い感じで、いいですね~~

こちらは、お仏壇の前に提灯を二基、並べるだけです。
大昔は、門柱に提灯をぶらさげていたらしいですが、最近は廃れてきました。

ただ、お盆にはお墓の通りに、墓店という縁日がでるのです。

一昨日は、そうですねぇ、30年以上ぶりに行きました。
狭い通りに屋台、大勢の人がひしめいて、熱中症に罹りそうでした。(;^_^

夏のお出かけは、考えないとです。^^ヾ

Commented by isozineko at 2016-08-17 17:39
ゆうさん こんにちわ
沖縄のお盆は旧暦で、今日が送り日です。
石垣島では、お盆の3日間はあの世のご先祖が子や孫の精霊を引き連れて親族の元に来るというアンガマ行列を迎えます。
最近はTVニュースになるので、ご覧になった事があるかしら?
沖縄本島ではエイサーを公民館などで踊っています。
古式ゆかしいというか、盛大なお供え物や御膳を飾ってご先祖をお迎えします。
最近はだいぶ簡素化されてきたようです。
一族が合同で埋葬されるのは門中墓(もんちゅう)と言いますが、埋葬やお墓の風習も本島内でも変わるし離島でも違いますから、一概にみんな一緒にとは言えません。
長男の長男、その又長男しか入れないところの方が多いかもしれませんよ。
我が家は次男の次男の次男が父親で存命ですから、お墓もお仏壇もまだないんです。
石垣島を離れちゃったし、お盆の送りもしないんですよ。